ま行-群れなせ!シートン学園
「群れなせ!シートン学園」12話。別格の雰囲気を漂わせていたマンモスの正体は少女・氷下マン。そして彼女はジンの策略でボクシング対決に乗る――リングという同じフィールドに立つ。© 山下文吾・Cygames/アニメ「群れなせ!シートン学園」製作委員会#シー…
「群れなせ!シートン学園」11話。動物達の文化祭は人間のそれと似ている(同じ)ようで違って、違っているようでやはり似ている。アンが踏み込むのは、そういう迷路だ。© 山下文吾・Cygames/アニメ「群れなせ!シートン学園」製作委員会#シートン pic.twit…
「群れなせ!シートン学園」10話。人間は平気で嘘をつくとアンは指摘し、ジンもそれを否定しない。だが、嘘をつくのは人間だけだろうか?© 山下文吾・Cygames/アニメ「群れなせ!シートン学園」製作委員会#シートン pic.twitter.com/QTzQJVByDi — 闇鍋はに…
「群れなせ!シートン学園」9話。メガネザルの鏡マナコは苺苺のファンだが、話しかけられると喜びがストレスになって死ぬ。正反対のものが隣接しているわけだが、それは苦痛が快楽の苺苺や運動好きで死ぬミユビも同じだ。© 山下文吾・Cygames/アニメ「群れ…
「群れなせ!シートン学園」8話。臨海学校にワクワクするランカ達は大人しくできない。心と体が密接に関係しているように、2つのものは相互に影響しあっていて、しかし常に一致するとは限らない。#シートン — 闇鍋はにわ (@livewire891) 2020年2月25日
「群れなせ!シートン学園」7話。メスらしくならねばと悩むイエナは、瞳を手本にしようと思い立つ。「メスらしさ」というルールにおいて、瞳は弱肉強食の「強」である。#シートン — 闇鍋はにわ (@livewire891) 2020年2月18日
「群れなせ!シートン学園」6話。前回ナマケモノのミユビがひ弱な体に逆らって奮闘する姿が他の動物の応援を呼んだように、ルールをもたらす(押し付ける)弱肉強食は腕っぷしのみではもたらされなくなっている。パンダの苺苺の登場はまた新たな形を、そして…
「群れなせ!シートン学園」5話。キングの退位によりルールの、秩序崩壊したシートン学園。しかし秩序は取り戻されねばならない。そのためには時に、既存のルールに逆らうことが有効になる場合もある。#シートン — 闇鍋はにわ (@livewire891) 2020年2月4日
「群れなせ!シートン学園」4話。キングの断髪により覇権争いの勃発したシートン学園。百獣の王が百獣の王でなくなった世界とはすなわち、ルールの崩壊した世界である。散歩と登校の境目ですら崩壊している。#シートン — 闇鍋はにわ (@livewire891) 2020年1…
「群れなせ!シートン学園」3話。ミキの掲げる不自然異種族交友の絶滅はジン達料理部を念頭に置いたものだが、ジン自身はいいことを言うなどと評価する。掣肘するためのものがむしろ喜ばれる矛盾。#シートン — 闇鍋はにわ (@livewire891) 2020年1月22日
「群れなせ!シートン学園」2話。新たな部員、新たな部の形。料理部は、群れは弱肉強食の学園を、ルールから外れた共存共栄の場に変える。#シートン — 闇鍋はにわ (@livewire891) 2020年1月14日
「群れなせ!シートン学園」1話。私立シートン学園は弱肉強食の精神を学ぶための神聖な檻。しかし肉食動物が草食動物を捕食するわけでもない本作の「弱肉強食」とは何だろう? 答えはティラノサウルスの寺野先生が持っている。#シートン — 闇鍋はにわ (@live…